【Memorandum】流行りの自作自演式吊り上げ

 過去記事でネットオークションでの値段吊り上げについて書いたが、ネット上では毎日のように注意喚起や文句が散見されるので分かりにくいケースには触れなかった。

https://ivene.hateblo.jp/entry/2022/07/07/000100

 分かりにくいケースは増えつつある。注意喚起があっても吊り上げ屋の彼らにとっては慣れっこな話であるから辞めるように言ったところで防止は出来ない。だからなんとなく不安な気分になっている需要層の人達の為に、少し深掘りした注意喚起を書いてみる。

 例えば"頻繁に見られる売り物にしょっぱい宣伝文句だけ"で暴利を貪ろうとしている出品は古参からすればお察しである(時々明らかな嘘が宣伝文句に入っている)。"転売・吊り上げ・非倫理的商業・不要な煽り文句"をやる人物は大抵決まった人達である。

https://www.jijitsu.net/entry/BLACKPINK-KPOPstans-mizumashi

 注目されるべきような商品が全く買われない一方で、毎回見るようなモノが信じられない値段で入札される。参入するには不自然で危なっかしい。

 "吊り上げ行為"というのは、巷では「出品者らが"常識的な価格"よりも高くで売りたいから行われる」と言われる。流行りの自作自演式の吊り上げ方法であり有名である。

https://sedori-go.com/yafuoku-turiage/

 一方で「数点のオークション例を吊り上げ、ストックにあるモノの相場を下げまい、或いは上げようとする」という目的も指摘されている。これをしうるのは出品者だけでなく、コレクターの可能性も充分に考えられる。バイヤーが多い、或いは高額買取バイヤーが存在する時代はコチラが流行りであった。

 SNS時代になってから明らかに"水増しで客を釣る"という手法が粗目立ちしつつある。"なんであの程度のモノに注目が集まるの?"と疑問し思考を巡らせれば釣り針が見えてくる。口には出さずとも"自身が情報弱者"と自覚している人は結構おられるだろう。私も初心者だった頃はよくボッタクリ商品を掴まされた。油断は禁物である。

https://sns-cafe.com/twitter/twitter-ranking/

 またコロナ禍の騒動になってからというもの、明らかにネット上での売り手が増えていて、景気も悪化しているため不義理な商売も増加傾向である。リスク回避は難しい。

https://tec-navi.net/2000-2/?gclid=EAIaIQobChMI1Nns4IPZ-QIVBKmWCh3yDQyVEAAYASAAEgKGmfD_BwE

 ネットオークションで本当に白熱するオークションは稀に思える。普通種を普通種とも知らずに売り文句だけで高額買取してしまう初心者は実在するのだろうか?吊り上げ屋は擬態的な入札を演出する。

 吊り上げは勿論のこと出品者自身、或いは出品者の仲間が自作自演的にやっているから"バイヤーの存在感"が無い(言い訳がましく登場する自称バイヤーなどは「グルです」と言わんばかりの墓穴を掘っているような印象すらある)。「盗まれた」とか「落札後の支払いが遅いから追加入札を取り消した(死虫等新鮮でなくとも良い取引で取り置きの相談もなく)」とかの話が頻繁にある売り手も疑念が付き纏う。吊り上げに失敗して自身で落札してしまった出品者は、吊り上げに失敗した出品物の存在や落札事実を隠蔽しないと信用を失う。彼らは被害者の顔もカムフラージュ出来るから一石二鳥のマーケティングができる。

 稀なケースだが、出品者関係者らではない相場吊り上げ屋・或いは営業妨害が目的の人達などは、落札だけして取引はしないという出品者らの意図しないオークションに進める事がある。こういうケースは出品者自身が怪しげなアカウントを「ブラックリストに入れた」とオークション上で詳しい出品情報を付記しながら晒している(ネットオークション上なのでページは消えてしまうが、一定期間に注意喚起が回る)。吊り上げ屋の存在が他にある事を晒さなくては、問題の件に関して出品者自身が吊り上げ行為をしている可能性を疑われてしまうからである。

 しかし更に自演式吊り上げくさいのがある。落札されたはずの商品がオークション終了後に時間を置かず再出品されていたりする。普通は被写体の角度を変えたりして恰も新しい出品物に見せかけられるが、杜撰な再出品は全く同じ画像で行われる。慣れていない吊り上げ系出品者らは適当にやる。程度も様々だが雑な性格は分かりやすい。

 ebayでは吊り上げ屋の存在が増加傾向であり、ヤフオクでも沢山いる。証拠記録が残りやすいebayを参考に、分かりにくい吊り上げの例を以下に並べる。

 出品直後から入札が入っていたのに終了数時間前に消える事もある。入札状況が"釣り餌"である事もある。 架空の需要を見せかける演出なのである。

f:id:iVene:20220822122942j:image

(こんな感じで連絡が回ってくる。※一部誤字修正)

 ストックが無いモノは入札取消しは再出品するために落札された事実が残らないようにされ、オークションで売れなくとも良いモノはそのまま落札歴が残る。

 毎回出てくるようなモノばかり出している出品者に入札が集まっているものは要注意である。頻繁に出てくるようなモノにそんな高値が付く道理は無い。


f:id:iVene:20220819200046j:image

f:id:iVene:20220819200042j:image

f:id:iVene:20220819200039j:image

(吊り上げ屋は特定の出品者に集中する傾向もある。IDが分かりにくいからネットオークションは吊り上げ天国になっている。入札側アカウントも大体固定だろう)

f:id:iVene:20220820140050j:image

(基本的に高額になる。また入札の入り方が渋々である。他にも似たような商品があるのに、不自然に入札が集まっている出品者の周りには吊り上げ屋の存在感がある)


f:id:iVene:20220820140001j:image

f:id:iVene:20220820140021j:image

(入札取消しなどがあるものは更に怪しい。まるで白熱したオークションかのように錯覚するが入札取消の履歴が残る。実際のバイヤーに高く売りつけるために吊り上げ屋が入札の演出をする。評価数が沢山あるからといってバイヤーとは限らない。別ジャンルで評価数を稼いだアカウントを作った可能性も考えられる)

f:id:iVene:20220822095253j:image

(吊り上げ屋が集まるジャンルも偏りがある。"何故高いのか"という理由を"商業的な人達が流布する微妙な話"で信じる人達がカモにされてしまう。入札を煽られて初心者がボッタクリ価格で買ってしまう事もしばしばある)

 ヤフオクやebayでもあるが、過去ビッターズでもヤラシイ出品者の話はあった。相場を吊り上げるためにネットオークションで売る気の無い商品を出品者自身や仲間内で落札し、オークションの事実を捏ち上げるというものは頻繁に噂された。

 マネーロンダリング用の作為である可能性もある。実在する客に恰も高額で売れたかのような画餅を見せるためにネットオークションが使われている可能性も充分ある。

f:id:iVene:20220822121941j:image

「なんでそんなのが、そんな高い値段で入札されるんだよ。昔から二束三文だったやろ」「他に似たような安物いっぱいあるのに、なんでそっちに入札無いんか」と、怪しげなオークションは実に話題性がある)

 ただし昔のebayやビッターズオークションの場合だと評価が全て見えていたので、取引関係者が大体同じアカウントばかり集まっているというのが指標になった。出品者と吊り上げ屋がグループを構成し、相場マッチポンプが行われるのである。似た例として"むしオークション"ではバレバレな人達が多い。

https://twitter.com/hkakeya/status/1559688834543403008?s=21&t=4yYDCj59Ikgj4otiuZfGrg

 最近のヤフオクやebay等でもあるだろうが評価が見えなかったりアカウントIDが見えないため、吊り上げ屋を見分けにくい。とりあえず転売屋くさい人達の宣伝が激しい普通種群などは手をつけたくない。"要らないものを早く捌きたいの?"という疑念が湧く。

https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/25/18927.html

(タカネルリクワガタも、当時ニュースになったネットオークションは"業者が吊り上げた"という話も回ってきていた。基準産地を伏せて記載され、一時は規制されていた。「偶然採集してしまっても違法になるのか」等の顰蹙が投げられて基産地は公開され規制も取りやめになった。経緯を詳しく聞くほど闇の深い話である)

 転売屋の間でもバトルがある場合もある。資金充分な転売グループと資金不十分な転売グループでは格差社会があるから陰険に陰険を重ねられたような争いもよく生じる(苦笑)

 私はメルカリは利用しないが彼処もなかなか闇が深い。

f:id:iVene:20220819195059j:image

(という話なのである)

【追記】

 転売屋からボッタクリ商品を買うよりも、原産地で採集した人の出品個体を買った方が割安で良い資料が手に入る。まぁ一般的な収集屋は希少系や有名どころが欲しいだろうが気をつけて損は無い。初心者ならば焦らない方が良い。対象は"虫"なのだから。

 インターネットで売買が容易になっただけあって売人が沢山増えている。その分の代償として昔は考えられなかったようなトラブルが頻発している。世の中の雰囲気とかモラルとかでどうこう解決出来る話では無い事が、彼らの欺瞞な態度から読解可能であろう。

f:id:iVene:20220819195138j:image

(最近入荷された生体は一部にグレーだが殆ど違法輸出入だろうと推察可能なものがあった。まぁ普通種しか無いし個体数も少ないから力量は知れている。種層からどういう採集法をしているかも分かる)

 よくよく考えれば"吊り上げというのは転売の正当化をするためのマッチポンプ"でしか無い。

https://twitter.com/terrakei07/status/1560966780566523905?s=21&t=CGVqsGczwFLiFIXJKUjrbg