【Memorandum】黄金期の名残、タルパミツノサイカブト

 プエルトリコのタルパミツノサイカブトStrategus talpa (Fabricius, 1792)が生きて日本に入ってきていた事がある。ネットで調べればすぐに昔の飼育情報にヒットするが、知っている人達はどれくらいるだろうか。

、、、、、

 同時期に生体が入っていたドミニカ共和国S. aenobarbus等の近縁種で、タイプ個体群はデンマークの博物館にある。S. talpaの分布域は文献上では広範囲の島々にある事にされているが、プエルトリコ以外からのデータは数も信頼性も乏しい。

、、、、、

 或る邦人により齎された当時の個体が手元にある。当の採集者はプエルトリコヘラクレスオオカブトがいるのではないかという期待を持ってプエルトリコに赴いた。

f:id:iVene:20240406223834j:image(手元にある野外個体はフセツや触角が残っていない1♂のみ)

f:id:iVene:20240406223839j:image(残る飼育個体群は割と状態が良いものの羽化不全個体を含む。飼育された当時の環境が原産地の生育環境と違ったのか野外個体に比べツノが太い傾向が見られ、またエリトラ表面が凸凹気味。カリブ海の島々に棲むStrategus属は種分化が激しいだけあって環境の変化で形が変わり易いらしい)

http://www.inaturalist.org/observations/196960346

http://www.inaturalist.org/observations/18678289

http://www.inaturalist.org/observations/7708721

http://www.inaturalist.org/observations/74466687

(iNaturalistで見られる野外個体群では大型までツノが細い。ちなみにプエルトリコ産以外の"S. talpa"記録は誤同定の率が高い)

 インターネットがあまり世の中に浸透していなかった頃、永井信二氏によれば「プエルトリコヘラクレスオオカブトは絶滅したと思う」との事だった。"プエルトリコ産"という記録を見た事があるらしい。

 黄金期はそういう時代だったから期待を寄せて採集に行く人達もいたのだった。

 プエルトリコに赴きタルパミツノサイカブトを見つけた採集家はヘラクレスオオカブトを見つけられず、"あれだけの大型種なのに居る気配が全く無い"との事で再渡航もされずになった。

 タルパミツノサイカブトも私的には興味を持つ虫だったものの、いかんせん地味で社会的にはマニアックすぎたらしい。ほんの数系統が飼育家により継代していたが、さすがにもう日本国内の飼育生体は絶えていそう。

 永井氏の見聞きした"プエルトリコヘラクレスオオカブト"は誤データだったのではないかと懸念する。実際、ヨーロッパの博物館所蔵庫でも、"キューバ産"ヘラクレスオオカブトや、"メキシコ産"で亜種リッキーにしか見えないもの等のかなり不安なデータ個体が多数混じっていた。

 カリブ海の島々は不思議な事にクワガタムシ科の分布がほぼ無い。記録くらいは見た事もあるが再発見も聞かないくらい。一方で他の昆虫は島々で分化が見られる。

 生物学的な亜種や種の分化の事を考えれば、一見地味でつまらなそうなカブトムシでも分化の自然史にロマンを見出せる。S. talpaや其の近縁種もそういう注目があれば少しは人の目を引いたかもしれないが、目立つ生物種の日陰に隠れ知名度は一向に上がらない。種層の薄い産地に行く採集家は滅多にいない。

【Reference】

Fabricius, J. C., 1792. Entomologia systematica emendata et aucta. Secundum Classes, Ordines, Genera, Species adjectis Synonimis, Locis, Observationibus, Descriptionibus. Hafniae. C. G. Proft & Fils 1:1-330.

【追記】

 リーマンショックが起きる直前の時点で、虫業界は既に黄金期のお祭り気分を終えたような感じだった。それまでの時代では、自分で外国僻地へと足を運んで新発見をしたいという意気込みの人達が沢山いた。現地調達で信頼を勝ち取ってきた標本商の友人も其の一人。

 採集家は殆どの人がコストがかかる割になかなかアタリの成果を上げられない。どこに何がいるのか広大な世界中の大自然から事前に未知の在り方を知ることは殆ど出来ない。

、、、、

 時代は過ぎて今や転売屋だらけのレッドオーシャンが築かれる。黄金期には殆どいなかった転売屋が今は多数派になりつつあり採集家達は減少傾向。

https://x.com/rm_snowman0325/status/1776382619502129480?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 転売屋だらけという事はつまり純粋な客層が激減しているという事を如実に意味する。

https://x.com/keroyon_/status/1775651158234951973?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 わざわざ転売屋を選んで買う人達は純粋な考えを持っていない。自己採集か採集家から直接買えば、採集家の肩身も狭くならなくて済む。

https://x.com/yohsuken/status/1774305360297554337?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/johokuds/status/1776746976929001797?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 実態的に採集家は儲かっていない。なるほど転売屋による資金洗浄に見える行為ばかりが目立つ。

https://x.com/nalltama/status/1775419833821356534?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/nalltama/status/1775420806803407086?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 転売屋には昔から党派性もしっかりある。世間一般から無限に近い悪評を集めていながら業界に寄生するなど、あれほど穢らわしい存在もなかなか見ない。転売屋の時点で終わっている。

https://x.com/satetu4401/status/1774382839628464600?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw