【Memorandum】"経済最優先"?で淀む翳り

 2024年に入って間も無く日本は北陸地震で何かと大変だが、昨年(2023年)秋頃日本の総理大臣は"経済再生の最優先"を訴えていた。"経済最優先"について論理的には"法律よりも?"とか"これまでも長年ブラック企業だらけなのに?"なんて突っ込みたくなるスローガンだったが、"物価高等の問題について対策する"という感じだったから政治家の方便と解釈し静観する事にした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/amp/k10014206881000.html

 しかし其の後の国民の反応は素早く、内閣支持率は思いのほか早く急落した。支持率低迷の原因は法の乱造等色々言われていたが、タイミング的に"経済最優先"の強調が根に引っかかったのではないかと考える。これを少し考察する。

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

 昨年はビッグモーター等でブラック企業の話題が沸騰した年だった。しかしコロナ禍以前のずっと前からブラック企業は蔓延していた。昔からブラック企業だらけだったから今更"経済対策する"と意気込まれてもなかなか未来に希望が持てない。

https://x.com/mikasa_zin/status/1749635661244871112?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 更に例えばコロナ禍以前の日本経済は"インバウンド"を狙った中国経済依存だったが、天井にでもぶち当たったのか今や明瞭に中国経済も急激に鈍化してきている。"後の祭り"みたいな雰囲気。中国経済依存は世界的に結構歴史が長いので、"じゃあインド"等の軽い気分で他の国に今更依存先を変えようとしてもコスパがかなり悪い。こういうのに困るから依存的過ぎる経済からは脱却した方が良いとなる。

https://x.com/masatheman/status/1749828940318023710?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://hamusoku.com/archives/10727750.html

 此の現状での経済最優先は大勢いる"もう限界"な人達を更に無駄に鞭打つ感じでなかなかディストピアな光景に見える。

https://hamusoku.com/archives/10728439.html

 経済を良くするという事は"買い手に得をさせる"という事でしか流れを作れない。ゴリ押しが流行っているような"得をした気にさせる"という詐欺的な話ではなくて実際に得をさせなければならない。好景気は其れでしか成し得ないし、物量的に困難なら一旦諦めて休憩を挟んだ方が戦略的。

https://x.com/utsurotaku710/status/1750138609821499393?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 しかしそういう意識の無い利己的な思想に凝り固まったブラック企業や転売屋みたいなのが蔓延した社会は格差を促進するばかりと考えられる。だから"厄祓い"としてもブラック企業や転売屋や詐欺師みたく明らかな経済的障壁は一刻も早く且つ念入りに殲滅した方が良いという話になる。

https://x.com/mamaaaau/status/1749777295177597129?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 支持率低迷は政府全体としてそういう部分への注力が見えない所にありそう。ブラック企業なんかは最早違法商業に狂っている。確かにお役所仕事は様々な構造的問題を抱えていて解決は困難かもしれないが、改善の兆しがバブル崩壊後全く見えない。どういった経済を目指しているんだろう。。

https://x.com/himasoraakane/status/1748197153326190977?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

【追記】

 "経済最優先"したような事と言えばソーシャルゲームの課金圧が結構耳に新しい。課金圧なんてほどほどが良いくらいだが課金圧が強いゲームは多い。経済最優先の速さについてこれないユーザーも当然出てきて無茶な要望を訴え出すようにまでなる始末("差分乞食"なんて言葉が生まれていて驚いたが、差分乞食だらけの業界ってなんだか心当たりがあって耳が痛い、苦笑)。

399: id:gEp/FaNh0.net

新規は初期組と大きな格差がある←事実
新規でも楽しめる様にコンテンツを工夫する必要がある←分かる
呼び水としてある程度序盤を歩きやすくしてやるべき←そう思う
初期組に追いつける様にこれまでの分全部配布しろ←飛躍も甚だしい

https://ff15soku.2chblog.jp/archives/44116543.html

 他だとまぁどこの業界でも見られる"ゴリ押し"。例えば最近なんとか言うゲームがパクリ疑惑の話題で紛糾していた。色々追ってみた感じだとやはりパクリ疑惑で世界的に炎上していたらしい上、色々な別の問題も掘り起こされている。

https://x.com/himasoraakane/status/1749672997009637723?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/racer_kamira/status/1749676269082653023?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 とりあえず調べていればなんだかbotAIみたいなゴリ押しレビューが大量にあって鼻に付く。

https://x.com/kamzigi/status/1750091674058113528?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/zz_saba/status/1749549717770682600?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 科学業界だと剽窃だとかが問題になるレベルだから正直これを擁する人達の主張が理解出来ない。

https://x.com/4soty6zmydh4buk/status/1748121132824457712?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/tkmpkm1_mkkr/status/1749416473121243414?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/tkmpkm1_mkkr/status/1749372334593712628?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 これだけパクリ疑惑を集める企業に期待はしないが以下の記事は参考になる。

(前略)

 ゲームシステムの類似性については、上記したように実際の内容からして問題のあるものとは思えないし、法的な問題に発展しないよう、アートスタイルでも配慮が行われているのは間違いない。

 しかし、だからといってこのアートスタイルの酷似ぶりは、全く擁護できるものではない。似せている理由に、どこまでいってもポケットペアの都合しかなく、自らの利益のために他社の努力を蔑ろにする姿勢は、まったく唾棄すべきものである。

https://zousuikakka.hatenablog.com/entry/2024/01/23/004803

https://x.com/himasoraakane/status/1748977471008223576?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 他のところで炎上商法狙いの漫画家が炎上商法をしていた。やはりキャンセル側の大多数がbotAIみたいな感じだった。炎上に加担した大衆はまんまと炎上屋の手のひらの上で踊った形だ。

https://x.com/toukousinaiyo/status/1750018966037450869?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 此のようにAI様な存在に翻弄される社会は脆弱性が懸念される。"経済最優先"で簡単な仕事はAI起用が人間より優先される社会が目前の未来に迫る。

https://x.com/sukiyapotes/status/1749757556829106230?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

 やはりこれからの人類はAIに出来ないスキルを磨いておくべきだろう。

https://x.com/ikariharahara/status/1750056480588607962?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/gereger31978790/status/1750014111927480500?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

https://x.com/arunecos/status/1747980420237623696?s=46&t=6MVYq5Ovmu_MXJ16l5mXpw

【近況】

 標本商の友人から"大変稀有で貴重なミャンマー産虫個体を入手した"との事で喜びの報をもらった。私の目からしても面白そうだった。良い経済とはこういったものではなかろうかとも考えるが。。

f:id:iVene:20240124203515j:image(自身もebayでそこそこな幸運を得た。不完品が多いもののノビリスミヤマクワガタの特大個体群が、長年お世話になっている現地業者によってかなりの安価で即決出品されていたのだ。67〜68mm以上の♂は少なく普通種とはいえ変異を揃えにくい。殆ど売れ残っていたみたいだったものの今だけかもしれないと考え確保しておいた。2023年の採集分はなかなかの豊作だった様子)